サービス利用規約
Speakを利用する前に、以下のSpeakサービス規約(以下「本規約」といいます。)とプライバシーポリシーをよくお読みください。本規約はアプリ登録時に告知され、利用者から同意を得ます。本規約は米国法人Speakeasy, Labs, Inc.(以下「当社」といいます。)と利用者との間で成立します。
第1条(目的)
本規約は、当社のサービスSpeak(以下「Speakアプリ」といいます。)の利用に関して、当社と会員との間の権利、義務、責任及びその他必要な事項を定めることを目的とします。
第2条(用語の定義)
1. 本規約で使用する用語の定義は以下のとおりです。
- 「会員」とは、Speakアプリを端末にダウンロードした後、本規約に同意し、モバイルサービス利用資格を付与された者を意味します。特別な事由がない限り、Speakアプリがインストールされたスマートフォン又はタブレットPC等の端末の名義人を会員とみなします。
- 「サービス」とは、当社がSpeakアプリを通じて提供するすべての学習コンテンツ及びSNS等のサービス一切を意味します。
- 「有料サービス」とは、当社が会員に提供するサービスのうち、サービス利用の対価としての料金が課金されるサービスを意味します。
- 「端末」とは、スマートフォン又はタブレットPC等Speakアプリをインストールして動作させることができるモバイルデバイスを意味します。
- 「アカウント(ID)」とは、会員の識別及びモバイルサービスの利用のために、会員が選択し、当社が付与する文字、数字又は特殊文字の組み合わせを意味します。フェイスブック等のプラットフォーム事業者が提供する本人識別のためのID又は電子メールアドレス等の情報をアカウントとして使用することができます。
- 「アカウント情報」とは、会員のID、パスワード、氏名等、会員が当社に提供した情報並びにサービス利用情報及び利用料金決済状況等の情報を総称します。なお、会員が第1項(5)のプラットフォーム事業者が提供するID又は電子メールアドレスをアカウントとして選択する場合、プラットフォーム事業者が提供する固有識別番号(特殊な数字又は文字で構成される)がアカウント情報に含まれます。(例:TID、UID、アプリセンターID等)
- 「オープンマーケット」とは、会員がアプリを有料又は無料でダウンロードできるように、当社と会員との取引を仲介する空間をいいます。(例:アップルアプリストア、グーグルプレイアプリストア、ネイバーアプリストア、Tストア等)
- 「アプリ内課金」とは、アプリ内で学習コンテンツ(文字、画像、音声、動画等)、機能及び期間制サービス等を購入するための支払行為をいいます。
- 「アプリ内コンテンツ」とは、アプリ内課金を通じて会員が購入できる学習コンテンツ(文字、画像、音声及び動画等)、機能等をいいます。
- 「期間制サービス」とは、一定の期間を定めて、会員が期間制サービスに対する対価を支払い、その期間中のみ当該サービスを利用できるように提供されるサービスをいいます。
- 「定期課金サービス」とは、期間制サービスの対価についてオープンマーケットを通じて毎月又は毎年定期的に課金するサービスをいいます。
2. 本規約で使用する用語の定義は、第1項各号で定めるものを除いては、関係法令及びその他一般的な商慣習によります。
第3条(利用規約の効力及び適用と変更)
- 本規約は、当社が運営するSpeakアプリ内に公表することで効力が発生します。また、当社のアプリをダウンロードしてコンテンツ及びサービスを利用する場合は、本規約に同意したものとみなします。本規約に同意した時点から本規約の適用を受け、本規約の変更があった場合には、変更の効力が発生した時点から変更された規約の適用を受けます。
- 本規約に同意することにより、定期的にSpeakアプリの利用規約ページを訪問して本規約の変更事項を確認することに同意するものとみなされます。
- 当社は、必要と判断した場合には、本規約を変更することができます。当社は本規約を変更する場合には、変更された規約の内容及び適用日を定めて、その適用日から7日前までにアプリ内に公表します。ただし、会員に不利になるような本規約の変更の場合には、適用日から30日前までにモバイルサービスにアクセスしたときに確認できるように通知します。変更された本規約は、公表又は通知した適用日から効力が発生します。
- 会員は、変更された本規約に対して拒否する権利を有します。本規約の変更に対して異議がある会員は、サービスの利用を中止し、又は利用契約を解除(会員退会)することができます。会員が変更された利用規約の適用日以降もサービスを継続して利用する場合には、変更された本規約に同意したものとみなします。
第4条(サービスの利用開始)
- 当社は会員が利用申請に承諾した時点からサービスを開始します。ただし、一部のサービスについては、当社の必要に応じて指定された日付からサービスを開始することができます。
- 当社の業務上又は技術上の障害によりサービスを開始できない場合には、モバイルアプリの起動時に会員にその旨を通知します。
第5条(サービスの提供)
- 当社は会員に対し以下のサービスを提供します。
- 音声認識技術を利用した動画、オーディオコンテンツを通じた外国語学習サービス及び関連付加サービス
- 当社は業務上又は技術上特別な支障がない限り、年中無休で1日24時間サービスの提供を原則とします。ただし、システムの定期点検、サーバーの増設・交換、新しいコンテンツの追加、各種バグの修正及び新しいサービスへの切り替え等運用上必要な場合には、一定の時間又は一定の期間にわたりサービスを一時停止することができます。また、関連法令に基づく場合及びサービスの内容・運用上必要な場合には、1日の特定の時間にのみサービスを提供することができます。上記の場合、当社は事前にその内容及び時間についてホームページ又は個別サービスに関連するホームページに告知します。ただし、当社が事前に告知できないやむを得ない事由がある場合には、事後に告知することができます。
- 当社は特定のサービスについては有料でサービスを提供することができます。
- 当社はサービスを提供するにあたり、会員に対して本規約以外に別途サービスごとの規約の締結を求めることができます。別途の規約が求められるサービスについて、会員が該当アプリの規約に同意した後にサービス利用を当社に対し申請し、当社がこれを承認することによりサービス利用ができるようになります。
- 当社は会員にサービスを提供するにあたり、関連法令、会員の年齢及びサービスの利用手続により一部のサービス利用等を制限することができます。この場合、当社は事前にその内容をモバイルアプリ内で案内します。
- Speakは満14歳以上でなければ登録及び利用することができません。18歳未満の会員による有料サービスの利用には、親権者等の同意を要するものとします。
第6条(個人情報の保護及び利用)
- 当社は、個人情報保護法をはじめとする関係法令に従って、会員登録情報を含む会員の個人情報を保護するために努力します。会員の個人情報の保護及び利用については、関係法令及び当社のプライバシーポリシーが適用されます。ただし、当社の公式サイト以外でリンクされたサイトにおいては、当社のプライバシーポリシーは適用されません。
- 当社は、本人確認のために必要がある場合、会員にその理由(目的)を告知し、会員の身分証明書又はこれに代わる証明書を要求することができます。当社は、これを事前に告知した目的以外に利用することはできず、目的達成後、直ちに再生不可能な方法で破棄します。
- 当社は、会員の過失によって公開された会員のアカウント情報をはじめとするすべての情報について、一切の責任を負いません。
第7条(個人情報の管理及び変更)
会員は、本サービスの利用において、自らの個人情報を真摯に管理しなければならず、個人情報について変更がある場合には、これを変更なければなりません。会員の個人情報について変更の遅延又は欠落により生じる一切の損害については、会員の責任となります。
第8条(情報の提供及び広告掲載)
- 当社は、本サービス等を維持するために、広告を掲載することができます。会員は、サービス利用時に表示される広告掲載に同意します。
- 当社が提供する、第三者が主体となる第1項の広告において、利用者の参加、通信又は取引により生じる一切の損失及び損害について、当社はいかなる責任も負いません。
- 当社は、サービスの改善及び会員向けサービスの紹介等を目的として、会員に対し追加情報を要求することができます。会員はその要求に対して、承諾して追加情報を提供するか又は拒否することができます。
- 当社は、会員の事前の同意に基づき、会員から収集した個人情報を利用して、第1項の広告及び第3項の情報等を提供する場合、SMS(LMS)、スマートフォン通知(プッシュ通知)又は電子メールを利用して情報を送信することができます。会員が当該受信を希望しない場合には、いつでも受信を拒否することができます。
第9条 (アプリ内課金)
- Speakアプリは、アプリ内のコンテンツ購入のためにアプリ内課金機能を含んでいます。
- 会員は、端末のパスワード設定機能及びオープンマーケットで提供されるパスワード設定機能等を利用して、第三者によるアプリ内課金を防止しなければなりません。当社は、これを防止するために、オープンマーケットが提供する認証手続等が適用されたアプリ内課金のためのモジュール及びライブラリ等をSpeakアプリに適用します。
- 会員が端末及びオープンマーケットにパスワード設定機能等を利用しないことによって発生する第三者によるアプリ内課金については、当社はいかなる責任も負いません。
- 会員は、アプリ内課金代金を誠実に納付する責任があります。
- YouTubeは無料サービスであり、いつでもSpeakとYouTubeを利用して無料で視聴することができます。Speakのアプリ内課金は、Speakの機能及びコンテンツを利用するためのものであり、YouTubeの視聴のために課金しているものではありません。
第10条 (コンテンツの利用)
- 会員は、期間の制限がある特殊なコンテンツを除いては、購入したコンテンツを原則として、サービスが正常に提供される期間内において、追加料金なしに利用することができます。ただし、アプリケーション内のネットワークサービスを利用してコンテンツ及びアイテム等を購入する場合には、追加の料金が発生することがあります。
- 会員が購入したコンテンツは、基本的にダウンロードし、又はインストールした端末でのみ利用することができます。ただし、オープンマーケットの特性によっては、アカウント共有で端末を変更することにより使用できる場合があります。この場合には、該当するオープンマーケットの方針に従います。機器変更、携帯番号変更及び海外ローミング等をする場合には、コンテンツの全部又は一部の機能を利用できなくなることがありますが、この場合には当社はいかなる責任も負いません。
第11条(サービスの変更及び停止)
- 当社は、運営上又は技術上の必要に応じて、提供しているサービスを変更することができます。変更されるサービスの内容及び提供日等については、運営するホームページに掲載して事前に通知します。ただし、当社が事前に通知できない致命的なバグ発生、サーバー機器の故障及び緊急のセキュリティ問題の解決等やむを得ない事情がある場合は、事後に通知することができます。
- 当社は、サービスの企画及び運営上又は当社のやむを得ない状況等により、サービス全体を停止する必要がある場合は、30日前にホームページにこれを告知し、サービスの提供を停止することができます。会員は、サービス終了時に使用期間が残っていない有料サービスについて賠償を請求することができません。保証期間が「永久」と表示されている場合、保証期間が表示されていない有料コンテンツ及びサービスの場合には、サービス停止告知時に告知されたサービスの終了日までを当該コンテンツ及びサービスの利用期間とみなします。
- 当社は、次の各号に該当する場合には、サービスの全部又は一部を制限又は停止することができます。
- 戦争、事変、天災又は国家非常事態等の不可抗力的な事由がある場合
- 停電、各種設備の障害又は利用量の急増等により正常なサービス利用に支障がある場合
- サービス用設備の保守等の工事によるやむを得ない場合
- 当社の諸事情によりサービスを行うことができない場合
- 第2項によるサービス停止の場合には、モバイルアプリの起動時に案内文を掲示して通知します。ただし、当社が制御できない事由によりサービスの停止が生じ、これにより事前通知が不可能な場合には、この限りではありません。
- 当社は、サービスの変更及び停止により発生する問題については、責任を負いません。
第12条(情報の収集)
当社は、モバイルサービスの運営及びプログラムの安定化等モバイルサービスの品質改善のために、会員のモバイル端末の設定及び仕様情報を収集・利用することができます。
第13条(当社の義務)
- 当社は、関連法令を遵守し、本規約に定める権利の行使及び義務の履行を誠実に行います。
- 当社は、会員が安全にサービスを利用できるように、個人情報保護のためのセキュリティシステムを構築し、プライバシーポリシーを公表し、これを遵守します。当社は、本規約及びプライバシーポリシーで定める場合を除き、会員の個人情報が第三者に公開又は提供されないよう努力します。
- 当社は、継続的かつ安定的なサービス提供のために、サービスの改善を行っている最中に設備に障害が生じ又は、データ等が消失した場合には、天災地変、非常事態、現在の技術では解決が不可能な欠陥及び障害等やむを得ない事由がない限り、遅滞なくこれを修理又は復旧するように最善の努力をします。
- 当社は、会員から提起される意見及び不満が正当であると認められる場合には、即時に対処します。ただし、即時対処が困難な場合には、会員に対し事前の同意を得て収集した電話又は電子メールでその理由及び処理予定を通知することができます。
第14条(会員の義務)
- 会員は、以下の行為をしてはなりません。
- イベント当選等により当社に個人情報を提供する際、実名でない情報又は他人の情報を使用する等虚偽の事実を記載すること
- 他の会員のID及びパスワードを盗用し、不正に使用すること
- 当社のサービス又はサービスを利用して得た情報を当社の事前の承諾なしに複製、流通、促進又は商業的に利用すること
- 当社のサービスを利用して自己又は他人に財産上の利益を生じさせること
- 他人の名誉を毀損し又は損害を与える行為
- 名義人の同意又は承諾なしに決済手段を無断で盗用してサービス利用料金を支払うこと
- 当社の知的財産権、第三者の知的財産権及び肖像権等その他の権利を侵害すること
- 当社の承認を得ずに他の会員の個人情報を収集、保存、流布及び掲載すること
- プログラムのバグを悪用し又はサービスに関連する設備の誤動作又は情報等の破壊、混乱を引き起こすウイルス感染資料を登録又は流布すること
- 当社のサービス運営を故意に妨害し、又はサービスの安定的な運営を妨げる可能性のある情報及び受信者の明示的な受信拒否した情報について受信者の意思に反して広告性情報を送信すること
- 他人になりすまして行為をすること又は他人との関係を虚偽に明示すること
- わいせつ、卑猥な情報を交流、掲載すること、わいせつサイトをリンクすること、承認されていない広告又は宣伝物を掲載すること
- 財産を賭けて賭博等の賭事を誘導又は参加すること
- 羞恥心、嫌悪感又は恐怖心を引き起こす言葉、音声、文章、画像又は映像を相手方に送信、掲載及び流布すること
- サービスに掲載された情報を変更すること
- 関連法令によりその送信、掲載が禁止される情報(モバイルプログラム)、モバイルソフトウェア、ハードウェア、電気通信設備の正常な動作を妨害、破壊する目的で作られたソフトウェアウイルス、その他の悪意のあるコード、ファイル、プログラムを含む資料を送信、掲載、流布及び使用すること
- 当社の従業員又は運営者を装ったり偽ったり若しくは、他人の名義を盗用して記事を掲載し又はメールを発送すること
- その他、公序良俗に反するか、違法的、不当な行為及び関係法令に違反する行為
- 会員は、本規約の規定、利用案内、モバイルサービスに関連して公表した注意事項及び当社が通知する事項等を確認し、遵守する義務があります。
- 当社は、第1項、第2項及び次の各号のいずれかに該当する行為について具体的な類型を運営方針で定めることができ、会員はこれを遵守する義務があります。
- サービス利用方法に関する制限
- その他、会員のモバイルサービス利用に関する本質的な権利を侵害しない範囲内で、当社がモバイルサービス運営上必要と判断する事項
第15条(著作権の帰属及び利用制限)
- サービス内で当社が制作したコンテンツに関する著作権その他の知的財産権は当社に帰属します。
- 会員がサービス内に掲載した掲示物の著作権は当該掲示物の著作者に帰属します。
- 会員がサービス内に掲載する掲示物は、検索結果、サービス及び関連プロモーション等に露出されることがあります。当社は当該露出のために必要な範囲内で、当該情報について一部の修正、複製及び編集等を行った上で掲載することがあります。この場合、当社は著作権法の規定を遵守し、会員はいつでもカスタマーセンター又はサービス内の管理機能を通じて当該掲示物を削除、検索結果からの除外及び非公開等の措置を取ることができます。
- 当社は、第2項以外の方法で会員の掲示物を利用しようとする場合には、電話、FAX又は電子メール等を通じて事前に会員の同意を得るものとします。
- 会員は、当社が提供するモバイルサービスを利用することによって得た情報の中で、当社又は提供事業者に知的財産権が帰属する情報を、当社又は提供事業者の事前承諾なしに複製、送信、出版、配布、放送及びその他の方法によって営利目的で利用したり、第三者に利用させたりしてはなりません。
- 会員はアプリ内で表示される、モバイルサービスに関連して会員又は他の利用者がモバイルサービスを通じてアップロードする又は送信するコミュニケーション、画像、音声及びすべての資料や情報(以下「利用者コンテンツ」といいます)について、当社が次の方法及び条件で利用することを許諾します。
- 当該利用者コンテンツを利用、編集、形式の変更及びその他の変形すること(公表、複製、公演、送信、公衆送信、配布、放送及び二次的著作物の作成等、いかなる形態でも利用可能であり、利用期間及び地域には制限がない)
- 利用者コンテンツを制作した利用者の事前同意なしに、取引を目的として利用者コンテンツを販売、貸与及び譲渡しないこと
- アプリ内で表示されず、モバイルサービスと一体化されない会員の利用者コンテンツ(例えば、一般掲示板等の掲示物)について、当社は会員の明示的な同意がない限り、商業的に利用しません。また、会員はいつでもこのような利用者コンテンツを削除することができます。
- 当社は会員が掲載又は登録するモバイルサービス内の掲示物及び掲載内容について、第14条で規定する禁止行為に該当すると判断する場合、事前の通知なしにこれを削除、移動及び登録を拒否することができます。
- 当社が運営する掲示板等に掲載された情報によって法律上の利益を侵害された会員は、当社に対して当該情報の削除又は反論内容の掲載を求めることができます。この場合、当社は迅速に必要な措置を講じ、これを申請者に通知します。
- 第6項は当社がモバイルサービスを運営する間有効であり、会員退会後も継続して適用されます。
第16条 (会員投稿)
- 会員の投稿によって発生する損失及び問題は会員個人の責任であり、当社はこれに対するいかなる責任も負いません。
- 当社は管理上の必要がある場合、投稿を事前通知なしに移動させることができます。
- 会員の投稿が他人の権利を侵害したことを理由に当社が第三者から損害賠償請求等の異議申し立てを受けた場合、投稿を作成した会員は当社の免責のために積極的に協力しなければならず、当社が免責されなかった場合、会員はそれによって発生した問題について責任を負担しなければなりません。
- 会員が投稿したり送信したりする投稿が以下の各号に該当すると判断される場合、当社は事前通知なしに削除することができるほか、登録を拒否することができます。
- 他の会員及び他人を誹謗中傷し、プライバシーを侵害し、又は名誉を棄損する内容である場合
- サービスの安定的な運営に支障を及ぼし、及ぼすおそれがある場合
- 犯罪的行為に関連すると認められる内容である場合
- 当社及び第三者の知的財産権等その他の権利を侵害する内容である場合
第17条 (有料サービス及び有料会員)
- 当社が会員の利用申込みを承諾したとき(新規及び一部サービスの場合、利用申込み受付後、事前に告知した指定された日)から有料サービスは開始され、当社の技術的事由等その他の事情によりサービスを開始できない場合には、第8条の方法に従って会員に事前に告知します。
- 当社は会員から利用の申込みがあった場合、その事実を会員に通知し、当社から通知を受けた会員は意思表示の不一致等がある場合、不一致の事実を訂正又は修正を要求しなければなりません。この場合、当社は会員の要求に従ってこれを処理しなければなりません。ただし、すでに代金を支払った場合には、申込み取消し等に関する第18条の規定に従います。
- 当社は以下の各号のような有料サービスを提供し、当社の事情、その他の諸条件によりサービス内容を追加又は変更することができます。各有料サービスの内容は、Speakアプリ内の該当有料サービス購入ページで会員に詳しく表示しています。
- 自動決済型サービス:会員が登録した決済手段を通じて月単位で利用料金が自動的に決済され、利用期間が自動更新される商品
- 期間購入型サービス:会員が登録した決済手段を通じて一定期間単位で購入利用するサービス
- 個別購入サービス:一回の個別購入で利用できるサービス
- 当社は教育以外、その他のコンテンツ及び付加サービスを併せて提供する組み合わせ商品又は他の当社との契約による提携商品等を提供することができます。
- 当社とコンテンツを提供する個人、団体、法人(以下「権利者等」といいます。)との契約締結の有無、個別契約の内容及び権利者等の事後要請により、個別有料サービスの利用が制限されたり、利用条件が事前又は事後に変更されたりすることがあります。
第18条 (会員の有料サービス商品の変更)
- 会員がすでに購入・加入した有料サービス又は商品については原則として変更することはできません。
- 当社は有料サービス商品について変更がある場合には、本規約第8条が定める方法に従ってその事実、内容及び変更日を事前に告知します。
第19条 (代金支払)
コンテンツに対する購入代金は原則として移動通信事業者、オープンマーケット及びモバイルアプリで定める方法・方針等に従って請求され、支払方法も定められた方法に従って支払います。当社の方針、決済業者(移動通信事業者、オープンマーケットストア及びアプリケーションストア等)の方針、政府の方針等によって決済手段ごとに支払いの上限が設定されることがあります。
第20条(申込み撤回及び購入代金の返金)
コンテンツに対する購入代金は原則として移動通信事業者、オープンマーケット及びモバイルアプリで定める方法・方針等に従って課され、支払方法も定められた方法に従って支払います。当社の方針、決済業者(移動通信事業者、オープンマーケットストア及びアプリケーションストア等)の方針及び政府の方針等により、決済手段ごとに決済限度が付与される場合があります。
- グーグルプレイストア及びその他の決済手段を利用した有料会員は、決済日から7日以内に当社に決済取消(申込撤回)を請求することができます。
- 定期購入
- 決済日7日以内
- 決済日7日以降から30日以内まで
- 定額券期間に関係なく未使用期間を控除し、残額の10%を違約金として追加控除した後、最終金額の一部返金。
- 月間会員券及び年間会員券の場合、決済日から30日が経過した場合、一部返金も不可。
- 終身利用券の場合、3年の利用期間を基準に未使用期間を控除して残額算出。
- 決済日30日以降
- グーグルプレイストア返金に関する例外事項
- 携帯電話決済方法で購入した商品については、決済商品請求が反映された携帯電話料金を支払いした後には返金できません。
- 携帯電話小額決済方法を利用して決済した場合、グーグルプレイストアの方針により部分的返金はできません。
- 同じアプリで最大1回しか返金を受けることができません。
- プレイストア商品券で決済した商品は返金を受けることができません。
- 詳細は次のリンクで確認できます。
- 商品
- 必須情報である個人情報の収集・利用について、同意を拒否することができます。ただし、必須情報はサービス提供のために必要最低限の個人情報であるため、同意いただけない場合はサービスの利用ができません。
- 任意情報である個人情報の収集・利用について、同意を拒否することができます。また、会員の選択によっては記載しなくても構いません。ただし、ニックネームを記載しない場合は授業時に質問ができず、携帯電話番号を記載しない場合は、重要なお知らせ又はメッセージを受け取る機能が制限されます。
- サービス利用の過程で、IPアドレス、クッキー、サービス利用履歴、端末情報、OSバージョン、通信会社のネットワーク名、アプリバージョンが生成されて収集される可能性があります。
- 詳細については、個人情報処理方針をご確認ください。
第 23 条 (個人情報の海外移転)
当社は米国企業としてSpeakアプリの利用時に個人情報の海外移転を必須とします。海外移転時には関連法令に従って個人情報保護措置に最善を尽くします。
- 個人情報の海外移転について、同意を拒否することができます。ただし、当社は米国企業であるため、同意いただけない場合はサービスの利用ができません。移転同意の撤回をされる場合は、会員退会をされる必要があります。
- 詳細については、個人情報処理方針をご確認ください。
第 24 条 (損害賠償)
- 当社が故意又は重過失によって会員に損害を与えた場合、当社は損害に対して賠償する責任があります。
- 会員が本規約を違反して当社に損害を与えた場合、会員は当社に対してその損害に対して賠償する責任があります。
第25条(当社の免責)
- 当社は、以下の各号の事由により会員又は第三者に発生した損害については、その責任を負いません。
- 天災地変又はこれに準ずる不可抗力により有料サービスを提供できない場合
- 会員が自身のID又はパスワード等の管理を怠った場合
- 当社の管理領域ではない公衆通信回線の障害によりサービスの利用が不可能となった場合
- 教育コンテンツ提供者又はサービス関連の提携先等第三者の故意・過失による場合
- その他当社の過失がない通信サービス等の障害による場合
- 当社は、会員がサービスを利用して期待する収益を失ったこと、サービスに掲載された投稿物に対する選択又は利用によって発生する損害等については、責任を負いません。また、会員がサイトに掲載したレビュー、評価等の投稿物の正確性等内容については、責任を負いません。
- 当社は、会員相互間又は会員と教育コンテンツ提供者等を含む第三者相互間において、サービスに関連して発生した紛争について、介入する義務はなく、当社に過失がない限り、これによって発生した損害を賠償する責任はありません。
第26条(会員に対する通知)
- 当社が会員に対して通知をする場合、会員が指定した電子メールアドレス及びショートメッセージ等に通知を行うことができます。
- 当社は、会員全体に対して通知をする場合、7日以上アプリの初期画面に掲示するか又は、ポップアップ画面等を提示することにより、第1項の通知に代えることができます。
第27条(約款以外の準則)
この約款で定めない事項及びこの約款の解釈については、「電子消費者契約に関する民法の特例に関する法律」等関連法令に従います。
第28条(裁判権及び準拠法)
本規約は、日本の法律に従って規律され解釈され、当社と会員の間に生じた紛争により訴訟が提起される場合は、法律に定める手続に従った裁判所を管轄裁判所とします。
第29条(その他の規約及び方針)
- 当社は「友人紹介プログラム」を運営し、これにより有料会員が他の会員を紹介する場合に有料利用者に一定の報酬を支払います。
- 保証及び免責:「友人紹介プログラム」に参加した有料会員は、自己の不注意、過失、法律違反を含むプログラムに関連する自己の行為又は不作為により生じる一切の要求、紛争、請求、損害賠償、責任、損失、費用及び経費(弁護士及びその他の専門家に支払う合理的な報酬及び経費を含む)について責任を負い、これらにより当社を免責、防衛、保護しなければなりません。
- 責任の除外及び制限:当社は、いかなる種類の特別、偶発的、懲罰的、典型的又は結果的損害についても責任を負わず、これはそのような損害の発生可能性を事前に通知された場合でも同様です。いかなる場合でも、プログラムに関連して当社が会員に負う総責任は、当該プログラムにより会員に支払われる総報酬額のうち大きい方の金額を超えないものとします。